※7月28日追記
東東京大会の決勝が行われ、関東一が東亜学園を下し、優勝しました。
※7月27日追記
西東京大会の決勝が行われ、八王子が東海大菅生を下し、春・夏通じ初の甲子園出場を決めました。
高校野球2016夏のシーズンが到来です。
東・西東京大会2016年夏の組み合わせ表と展望、そして過去の大会結果をご紹介します。
<甲子園速報>
⇒夏の高校野球(甲子園) 2016の日程・組み合わせ・試合速報!
<決定!関東の2016夏の甲子園出場校>
茨城 :甲子園(高校野球) 2016 夏の出場校決定!茨城大会結果速報
栃木 :甲子園(高校野球) 2016 夏の出場校決定!栃木大会結果速報
群馬 :高校野球 2016 夏の甲子園出場校(群馬)決定!群馬大会結果速報
埼玉 :高校野球 2016 夏の甲子園出場校(埼玉)決定!埼玉大会結果速報
千葉 :甲子園(高校野球) 2016 夏の出場校決定!千葉大会結果速報
東東京:高校野球 2016 夏の甲子園出場校(東東京)決定!東東京大会結果速報
西東京:甲子園出場校(2016夏) 西東京大会は「八王子」に決定!結果速報!
神奈川:高校野球 2016 夏の甲子園出場校(神奈川)決定!神奈川大会結果速報
山梨 :甲子園(高校野球) 2016 夏の出場校決定!山梨大会結果速報
目次
高校野球東京大会の組み合わせ表「2016夏」
東東京大会
2016年7月2日(土)から東東京大会がはじまります。
決勝は、「2016年7月28日(木)13:00」から「神宮球場」で開催予定です。
2016夏の東東京大会組み合わせ表です。
出典:http://www.asahi.com/koshien/98/etokyo/schedule/
※7月14日時点
■シード校
- 第1シード:関東一
- 第2シード:二松学舎大付
- 第3シード:東亜学園
- 第4シード:帝京、城東、岩倉
- 第5シード:修徳、日本ウェルネス、江戸川
西東京大会
2016年7月2日(土)から西東京大会がはじまります。
決勝は、「2016年7月27日(水)13:00」から「神宮球場」で開催予定です。
2016夏の西東京大会組み合わせ表です。
出典:http://www.asahi.com/koshien/98/wtokyo/schedule/
※7月14日時点
■シード校
- 第1シード:東海大菅生
- 第2シード:八王子
- 第3シード:日大三、聖パウロ学園、創価、東大和、日野
高校野球東京大会2016夏展望
東東京大会
2016夏の東東京大会は、秋・春の都大会優勝の「関東一」、同じく準優勝の「二松学舎大付」の2強が優勝候補として挙げられます。中でも、昨夏の甲子園出場校である「関東一」が一歩リードといった予想です。
しかし、「二松学舎大付」のエース左腕「大江(3年)」、捕手の「今村(3年)」は、バッテリーとして、ともに1年の夏から甲子園を経験し、今年が最後の年であり、2年ぶりの夏の甲子園に向けて気合十分です。
その2強のあとを、5年ぶりの夏の甲子園を目指す「帝京」が続きます。帝京は、秋の都大会でベスト4、春の都大会ではベスト8と振るわなかったため、夏こそはと意気軒昂です。雪辱を晴らすため、投手陣を再編成し、チーム力強化に邁進しています。
また、戦力が豊富な「東海大高輪台」、公立勢の実力校「城東」、「小山台」などがそのあとを追います。
特に、今年の「城東」は、プロ注目の144キロ右腕のエース「関根(3年)」の好投が光ります。
春の都大会では、関東一との準々決勝で、4-4の9回降雨引き分けで再試合後、6-8と惜敗したことで夏に向けて自信をさらにつけ、安定感が増しており、台風の目となるのかが見所です。
期待が高まります。
関東一は、夏2連覇、二松学舎大付は、2年ぶりの夏の甲子園を目指します。
果たして、2016夏の東東京は、どのチームが甲子園の切符を手に入れることができるのか?
熱闘に期待しましょう。
西東京大会
2016夏の西東京大会は、昨夏甲子園ベスト4の「早稲田実」や一昨年夏の甲子園出場校「日大鶴ヶ丘」がともにノーシードからのスタートとなり、波乱な展開が予想されます。
その中でも、2年連続夏の大会準優勝の雪辱を晴らすべく、今年こそはと勢いに乗っている「東海大菅生」が優勝候補の筆頭です。
今年の「東海大菅生」は、投手陣が充実しています。昨年のセンバツで4番を打った「伊藤(3年)」がエースナンバーを背負い、2年生の右腕「小玉」、1年生の右腕「戸田」もエース級の投球を誇ります。今年こそはと期待がかかります。
それに続くのが、3年ぶりの夏の甲子園を目指す「日大三」です。強打に定評があるチームですが、エースの右腕「小谷野(3年)」に不安定さを克服することができるのかが課題になりそうです。
カーブやスライダー、チェンジアップなど多彩な変化球を持っているが、先頭打者を出塁させてしまい、初回に点を多く取られてしまうという不安定さが春の大会では課題となりました。これを克服できれば、3年ぶりの切符も見えてきます。
また、ノーシードながらも、やはり「早稲田実」はあなどれません。
「清宮旋風」は今も健在です。今年はさらに成長した姿を披露してくれることでしょう。また、大暴れしてほしいですね。
果たして、2016夏の西東京は、どのチームが甲子園の切符を手に入れることができるのか?
熱闘に期待しましょう。
過去の大会結果
過去の夏、秋、春の都大会の結果です。
夏の東東京大会
●2015年
優勝 :関東一
準優勝:日大豊山
●2014年
優勝 :二松学舎大付
準優勝:帝京
夏の西東京大会
●2015年
優勝 :早稲田実
準優勝:東海大菅生
●2014年
優勝 :日大鶴ヶ丘
準優勝:東海大菅生
秋の都大会
●2015年
優勝 :関東一(東東京)(センバツ出場)
準優勝:二松学舎大付(東東京)
ベスト4:帝京(東東京)、東海大高輪台(東東京)
●2014年
優勝 :東海大菅生(西東京)(センバツ出場)
準優勝:二松学舎大付(東東京)(センバツ出場)
ベスト4:法大高(西東京)、関東一(東東京)
●2013年
優勝 :関東一(東東京)(センバツ出場)
準優勝:二松学舎大付(東東京)
ベスト4:東海大高輪台(東東京)、日大三(西東京)
春の都大会
●2016年
優勝 :関東一(東東京)
準優勝:二松学舎大付(東東京)
ベスト4:東海大菅生(西東京)、東亜学園(東東京)
●2015年
優勝 :日大三(西東京)
準優勝:佼成学園(西東京)
ベスト4:関東一(東東京)、東海大菅生(西東京)
●2014年
優勝 :成立学園(東東京)
準優勝:関東一(東東京)
ベスト4:日大鶴ヶ丘(西東京)、帝京(東東京)
まとめ
2016夏の東東京は、「関東一」と「二松学舎大付」の2強の熾烈な争いが予想されます。
また、西東京は、夏の大会2年連続準優勝の雪辱を果たすべく、今年は特に燃えている「東海大菅生」が優勝候補の筆頭です。また、ノーシードからのスタートとなった昨夏ベスト4の「早稲田実」ですが、十分優勝を狙える実力があります。
東西の熱い夏がはじまりました。
期待が高まります。
●関東の2016夏組み合わせ&展望
⇒【高校野球茨城大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!
⇒【高校野球栃木大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!
⇒【高校野球群馬大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!
⇒【高校野球埼玉大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!
⇒【高校野球千葉大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!
⇒【高校野球神奈川大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!
⇒【高校野球山梨大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!