【EXCELお役立ち情報】商品の単価はどこにある?VLOOKUPの使い方

今回は、EXCELの「VLOOKUP関数」に関する使い方です。

この関数は、検索系の関数で、検索したい項目(検索値)が縦方向(行単位:垂直方向Vertical)に設定されている場合に使います。ちなみに、検索したい項目が横方向(列単位:Horizontal)に設定されている場合は「HLOOKUP関数」を使います。いずれの関数も、検索したい項目と一致する何かしらの情報を取得するものです。Googleで検索するのとイメージは似てますよね(笑)

例としては、商品名を「検索したい項目(キー)」として、そのキーと一致する単価(情報)を取得するというイメージです。この関数が使えるようになると、かなり楽になりますよ。単価とか変動するような情報は、いちいち書き替えるのも大変です。単価が変わっても、VLOOKUP関数を指定している場所は変更しなくてすみますから。

スポンサーリンク

構文(VLOOKUP)

VLOOKUP関数は、キーとなる項目から、何かしらの情報を取得する関数です。使い方としては、以下のような感じです。

VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,[検索方法])

検索値:検索したい項目(これをキーと呼びます)

範囲:検索したい項目の情報が指定されている場所の範囲

列番号:範囲の列番号(検索したい項目(キー)は列番号1として順に2、3・・・と指定)

[検索方法]:検索方法を指定(指定なしはTRUE)

TRUE:キーが一致しない場合、範囲の最終情報を取得する

FALSE:キーが一致しない場合、エラー(#N/A)を返す

使用例(商品の単価を取得する)

それでは、例を示しましょう。

まず、SUMIF関数で使用した商品単位の売上表を少し改良し、単価と数量の項目を追加(下図の赤枠内)しました。日別の売上高は「単価」×「数量」の式を入れています。

excel3_1

商品Aの単価を検索する

上図の単価欄にVLOOKUP関数を組み込んでいます。では、まず商品Aを見ていきましょう。

下図のD3セル(赤枠内)に、VLOOKUP関数が設定されています。
excel3_2

検索値
C3セル
範囲 H4セルからI6セル
列番号 2

意味は、商品A(検索値)について、単価テーブル(H4:I6)から商品Aの単価(列番号2)を取得しなさいということになります。

検索値は分かると思うのですが、範囲と列番号が分かりづらいかもしれませんね。範囲は商品Aの情報が記載されている場所全てを指定します。ですので、単価テーブルという商品Aの情報が格納されている領域全部を丸ごと検索対象にするということです。そして、列番号ですが、丸ごと範囲として指定しているので、検索値を基準に1として、右方向にカウントアップさせて指定します。ちなみに、左方向はカウントダウンします(混乱するため、あまり使わないほうがいいと思います)。単価テーブルの列が「商品名」、「単価」の順になっているため、単価の順番は「2」となります。あと、範囲は例によって、固定「$」指定をしています。

商品Aの単価(1500)が取得されていますね。

商品Bの単価を検索する

次に商品Bを見てみましょう。下図のD4セル(赤枠内)にVLOOKUP関数を設定しています。

excel3_3

単価テーブルの中から、商品Bと一致する単価(900)が取得されていますね。ちなみに、D4セルは、D3セルをコピーしていますので、範囲がずれないように、D3セルのVLOOKUP関数の範囲を固定「$」しています。範囲は特に固定化するようにしたほうが後々面倒が少なくなりますよ。

商品Cの単価を検索する

最後に、商品Cを見てみましょう。下図のD5セル(赤枠内)にVLOOKUP関数を設定しています。

excel3_4

商品Cに関しても、D4セルをコピーしています。大元のVLOOKUP関数の範囲を固定「$」しているので、いくらコピーしても範囲がずれることはありません。

商品Cの単価も1200でちゃんと取得できていますね。

スポンサーリンク

まとめ

今回の例では、キー情報として「単価」しか設定していませんが、通常ですと、値引き率とか在庫数とか色々あると思います。これらの情報が増えたとしても、列番号が3、4・・・になるだけです。VLOOKUP関数は、キーの何番目の情報がほしいのかを指定する関数ですので、使えるとかなり自動化できますよ。

では、また。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする