2016年夏の高校野球「第98回全国高校野球選手権埼玉大会」は、「花咲徳栄」が優勝を飾りました。
花咲徳栄は、2年連続4度目の夏の甲子園出場が決定しました。
今回は、「花咲徳栄」が埼玉大会で優勝するまでの大会結果を速報形式でご紹介します。また、夏の甲子園における埼玉勢の戦績も合わせてご紹介します。
<甲子園速報>
⇒夏の高校野球(甲子園) 2016の日程・組み合わせ・試合速報!
甲子園(高校野球) 2016 夏の出場校「埼玉代表:花咲徳栄」の埼玉大会優勝までの大会結果
花咲徳栄の甲子園データ
春の甲子園(センバツ)
出場回数:4回
最高順位:ベスト8
トピックス:
センバツにおいて、埼玉勢の最高順位は、浦和学院、大宮工の「優勝」です。
浦和学院は2013年、大宮工は1968年に優勝しています。
夏の甲子園
出場回数:4回(2016含む)
最高順位:ベスト8(2015年)
トピックス:
夏において、埼玉勢の最高順位は、春日部共栄、熊谷の「準優勝」です。
春日部共栄は1993年、熊谷は1951年に準優勝しています。
関連記事
⇒花咲徳栄高校野球部 2016メンバーと出身中学!目標は全国制覇のみ!
優勝までの戦績
2回戦
日程:2016年7月12日
場所:市営大宮球場
試合結果: 花咲徳栄 14 ー 3 桶川西
トピックス:5回コールド、圧勝で桶川西を下しました。
3回戦
日程:2016年7月16日
場所:県営大宮球場
試合結果: 花咲徳栄 15 ー 0 進修館
トピックス:5回コールド、圧勝で進修館を下しました。
4回戦
日程:2016年7月18日
場所:県営大宮球場
試合結果: 花咲徳栄 9 ー 0 入間向陽
トピックス:7回コールドで入間向陽を下しました。
5回戦
日程:2016年7月23日
場所:県営大宮球場
試合結果: 花咲徳栄 10 ー 0 滑川総合
トピックス:7月21日、22日連続で雨天中止となりました。
6回コールド、圧勝で滑川総合を下しました。
準々決勝
日程:2016年7月24日
場所:県営大宮球場
試合結果: 花咲徳栄 9 ー 0 熊谷商
トピックス:8回コールドで熊谷商を下しました。
準決勝
日程:2016年7月26日
場所:県営大宮球場
試合結果: 花咲徳栄 5 ー 0 春日部共栄
トピックス:優勝候補の春日部共栄にも無失点で勝利を収めました。
決勝
日程:2016年7月27日
場所:県営大宮球場
試合結果: 花咲徳栄 5 ー 0 聖望学園
トピックス:花咲徳栄は、昨夏、今年のセンバツ、そして、今年の夏の3季連続甲子園出場を勝ち取りました。
試合結果は、初戦の桶川西戦に得点を許しましたが、2戦目以降決勝まで、全て失点0で勝ちあがりました。無敵といっても過言ではない今年の「花咲徳栄」です。
甲子園での熱闘に期待します。
夏の甲子園 埼玉勢の戦績(2006~2015)
2015年
甲子園
出場校:花咲徳栄
結果 :ベスト8
県大会
決勝 :花咲徳栄 5 ー 2 白岡
2014年
甲子園
出場校:春日部共栄
結果 :2回戦敗退
県大会
決勝 :春日部共栄 7 ー 2 市川越
2013年
甲子園
出場校:浦和学院
結果 :1回戦敗退
県大会
決勝 :浦和学院 16 ー 1 川越東
2012年
甲子園
出場校:浦和学院
結果 :3回戦敗退
県大会
決勝 :浦和学院 4 ー 0 聖望学園
2011年
甲子園
出場校:花咲徳栄
結果 :1回戦敗退
県大会
決勝 :花咲徳栄 2 ー 1 春日部共栄
2010年
甲子園
出場校:本庄一
結果 :1回戦敗退
県大会
決勝 :本庄一 3 ー 2 花咲徳栄
2009年
甲子園
出場校:聖望学園
結果 :1回戦敗退
県大会
決勝 :聖望学園 3 ー 2 埼玉栄
2008年
甲子園
出場校:浦和学院(南)、本庄一(北)
結果 :1回戦敗退(南)、2回戦敗退(北)
県大会
決勝 :浦和学院 4 ー 1 立教新座 (南)
決勝 :本庄一 4 ー 3 上尾 (北)
2007年
甲子園
出場校:浦和学院
結果 :2回戦敗退
県大会
決勝 :浦和学院 6 ー 2 本庄一
2006年
甲子園
出場校:浦和学院
結果 :1回戦敗退
県大会
決勝 :浦和学院 4 ー 0 鷲宮
まとめ
2016夏の埼玉は、「花咲徳栄」が2年連続4度目の夏の甲子園出場を決めました。
今年のセンバツも含め、3季連続の甲子園出場です。
埼玉大会での勢いを夏の甲子園でも発揮し、埼玉悲願の夏の優勝を勝ち取って欲しいですね。
熱闘を期待しています。
■埼玉大会の展望や組み合わせ
【高校野球埼玉大会組み合わせ2016夏】展望や過去大会の結果も!